修了試験
こんにちは。
先日はダイパーケーキマイスター養成講座の修了試験でした。
Yさまも朝いらした際には少し緊張されていたご様子でした。
私もこの日はYさまがいらっしゃるより少し早くお部屋に入り、消毒をしたり使う道具を並べたり・・・・・。
何度経験しても『試験監督』という立場で受講して下さる方の評価をするのは慣れるものではなく難しいと感じるばかりです。
私がこの生徒さんの今後を大きく左右させてしまうかもしれないと思うと。。。
そして、10月1日からはベビーシャワージャパンが新体制となることが決まっている為、今回がHaku.incでの最後の試験監督という事もあり感慨深いものがありました。
(こちらについてはまた後日詳しくブログに書きます。)
生徒さんと同じか、それ以上の熱量でしっかりと採点させていただきHaku.incからまた素敵なマイスターを輩出できるように私も力が入ります。
試験の際にいかにリラックスして本来の力以上のパフォーマンスを試験の際に出していただけるか。
練習してきてくださったとおりにきちんと頑張っていただける環境をしっかり整えることが私にできる唯一の事だと思っています。
今回はHawaiian musicを聞きながらの試験でした。
(最初ボサノバのノリノリの歌詞が流れて焦りましたが…。)
Yさまも始まってしまえばとても落ち着いたように見え(ドキドキされていたとは思いますが)手順も間違うことなく、とても丁寧に仕上げて下さっていました。
そして少しの時間を残し無事にとても素敵なケーキを仕上げて下さいました!!
今回の養成講座では修了試験の際に生徒さんが自らデザインを考え素材を探しに行くという事が無く、試験のキットをあらかじめ生徒さんに渡してそれを使っていただくというものでした。
今までの生徒さんは各々試験の為にデザインを考え、リボンや花材などをご自身で揃えていただくという形の試験でしたので各々生徒さんの雰囲気や好みによって違った修了作品でしたが、今回は協会から送っていただいたキットを使用しての修了作品でした。
トロピカルでとてもかわいいです♡
そして今までと違う点がもう一つ。
試験終了後に生徒さんが持ち帰り、ご自宅から私にケーキを配送していただくというものです。
こちらは『しっかりと配送に耐えられるケーキを作成し配送しても崩れない』という試験科目の内容に該当しており今までになかったのが逆に不思議なくらい重要なポイントになります。
今回のYさんとの養成講座。そして修了試験。
レクチャーする側としてもとても楽しかったからだと思うのですがあっという間に終わってしまいました。
先程もチラッとお伝えしましたがベビーシャワージャパンの体制が変わる為、10月からHaku.incでも少し体制が変わります。
新体制になる前にYさんの養成講座が出来てとても良かったですし光栄に思います。
Yさまへの通知はおそらく今月中には届くと思いますのできっと今頃はドキドキしながら待っているだろうと思います♡
そんなYさまとは10月後半に今度はベビーシャワーアンバサダー講座で♡
今回もたくさんのご縁があり本当に感謝しています。
これからも変わらず、たくさんの素敵なご縁があります様に✨
Happiness!!!
Haku.inc
Yukari
0コメント